くりえいたーじんせい

曜ちゃんかわいいかきくけこ

Web制作会社からデータマイニング事業の会社に転職した話

この記事の総括

世間的にまだまだデータサイエンティストへの
道のり(特に入り口の採用されるには?の記事が少ないので)
投稿することにしました

学生時代にあるといいもの(新卒入社で考えてる人)
①統計解析ソフト(SPSS SAS R等)を使った経験
(研究レベルだとなおよし
)
②言語(Python)を使った経験
機械学習 人工知能 情報検索 データマイニング関する研究
④データ分析のコンペに出場し授賞した、
⑤数学に強いこと
⑥理系の学部、修士、博士課程出身

社会人としてあるといいもの(転職で考えてる人)
⑦DB設計、SQLを用いたシステム開発経験

以上のどれか一つ、または複数あると
アピールになり採用されやすくなります。
(会社ごとに必要な経験、スキル違うので
一概には言えませんが…)

私は、①②⑦をアピールし採用されました。

同期の方々は、②⑤⑥でした。

よって上のようなスキルや経験をもって
アピールすることと通りやすいと思います。

そしてデータサイエンティストへどうしてなりたいか
どういうキャリアを築いていけばいいか
ビジョンも大事になってくるとおもいます。

というお話です

総括終わり



この記事では、私のデータマイニング事業会社へ
転職した話を書こうと思います。

何故かといいますと、深層学習(機械学習の分野)や
人工知能や今は落ち着きましたがビックデータであったりとか、
そうしたものが注目されるようになり、扱う人材へも
焦点を向けられるようになりました。

関心・興味を持たれた方の中には、
こういう職種には実際どうすればなれるの?と
思った方も多くいると思います。

そうした方々のために
データサイエンティストへの道として
ブログの記事が投稿されるようになりました。

①未経験者はどうすればデータサイエンティストになれるか
http://tjo.hatenablog.com/entry/2013/04/19/003920

②データサイエンティストになりたい学生の為の就職先の選び方http://d.hatena.ne.jp/shakezo/touch/20130104/1357273241


しかし、まだまだそれを示すブログの記事が
少ないと感じるのが実情で、
ニーズに対する供給が不足していると感じております。

(といっても、
こうした事業をしている会社等が日本には
まだ少ないこと、故に登用するエンジニアの数が
少ないからだと思うので仕方ないのかなとは
思いますが)

そこで私の経験がどうすればなれるのか?という
疑問をもつ方々へ参考となる1ブログの1記事に
なればいいなと思い記事を書くことに致しました。


【スキルについて】


【私自身について】



私は、学生時代にSPSS SASという統計解析という
ツールを用いて疾病と他の因子の相関関係について研究してました。

そこで過去のデータだけでいいのか、もっと
他の因子から疾病のなりやすさ等予測できないのか
という疑問から、予測や発見を行う
データマイニングという手法を知り、
扱う人材としてデータサイエンティストを知りました。

そのために、他大学でデータマイニングに関する
研究を行っている研究室に混ざらせて頂いて
パワポで発表したりしてました。

就職では、新卒での応募がなかったので
データマイニングを扱う以外にも情報検索等の
データを扱っての処理も興味があったので
その部分であるデータベースに関する知識と
技術をつけたいとおもい、Webエンジニアになりました。

しかし、働いてるとこは非常に多くのことを
学ばさせて頂いたのですが
非常に身体と精神に負担がいく
サービス残業当たり前、酷いときは深夜体制1時
徹夜も一ヶ月に数回当たり前の環境で。

もうデータベースに関する経験は十分だ(まだまだ
勉強すること多いですが)
WEB制作もシステム開発も二度としたくない!><

と思いデータサイエンティストを目指すことにしました。


そこで私は学生時代に行ったSPSSSASを用いた統計解析の研究や
趣味でやってたRやPythonでの統計解析経験
データベースに関する設計やSQLを扱った経験を
アピールし、ありがたいことに採用して頂きました。

【他の皆さん】

皆さん、理系出身の方で9割しめてます。
学部は、薬学部、理学部、工学部
修士、博士も理学、工学研究科の方が多いです。

皆さんは統計解析ツールの経験はないが
数学的強さや各々の研究(データマイニング関係の研究はもちろん、それ以外でも
数学、物理、生物他様々)やデータ分析でのコンペでの実績をアピールしていたようです。

以上をまとめると

統計解析ツール(SPSS SAS R)を扱った経験
(研究レベルだとなおよし)
データベースに関する経験(設計やSQL)
データマイニングに関する研究(それ以外の数学、物理、生物等の)やデータ分析でのコンペでの実績
数学的強さ
理系の学部、修士、博士出身

であれば採用が通りやすいのではないかとおもいました。

【ビジョンについて】

【私について】

私は、データマイニングを用いてクライアントと
この会社に貢献したいと思ってます
それを目指してデータ分析屋(エンジニア)として頑張ってます

【他の皆さん】

転職されてきた方は前職での同じ職種の人との
差別化をはかるためとおっしゃってました。
他は私とおなじようなことをいってました。


以上になります。参考になったでしょうか…。

わかりずらい、ここ詳しく知りたいという方、

それから、今うちの会社でも人材募集中ですので
お話もっと伺いたい、相談のってほしいという
方もいらっしゃったら、合わせてコメントに
かいてもらうと嬉しいです。